
ブラジル日常会話で使える便利な表現を、独断で厳選してご紹介します。
ピックアップの基準は、私が初めてブラジルに滞在したときに現地で実際に使った言葉です。
早速ご紹介していきます!
あいさつ
おはよう Bon dia ボン ジーア
こんにちは Boa tarde ボア タルジ
こんばんは Boa noite ボア ノイチ
人と会ったとき
元気ですか? Tudo bem? トゥ ドゥ ベン?
元気です、ありがとう。あなたは元気?
Tudo bem, obrigado/obrigada. Tudo bem? トゥ ドゥ ベン オブリガード/オブリガーダ トゥ ドゥ ベン?
「ありがとう」は、話す人の性別によって語尾が変化します。
男性が使うときは”Obrigadoオブリガード”、女性が使うときは”Obrigadaオブリガーダ”になります。
自己紹介
私の名前は○○です
Meu nome é ○○. メウ ノミ エ ○○
私は日本語を話します
Eu falo Japones. エウ ファロ ジャポネス
ポルトガル語入門の本では「はじめまして」の意味で”Muito prazerムイント プラゼール”という表現が紹介されていて、一応頭に入れておきましたが、実際に使う場面はほとんどありませんでした。
その代わりに、ブラジルで会った人たちはみな”Tudo bem?”と気さくに話しかけてくれました。
相手に伝える
ありがとう Obrigado/Obrigada オブリガード/オブリガーダ
ごめんなさい Desculpe ジスクーピ
すみません Com licença コンリセンサ
“コンリセンサ”は道など通してほしいときに使えます。
英語の”Excucse me”のように使える言葉です。
他には例えば、ドアをノックして部屋に入り、会議など取り込み中だった場面などでも「失礼します」の意味でコンリセンサは使えます。
はい Sim シン
いいえ Não ナウン
お腹が空いています
Eu estou com fome エウ エストウ コンフォーミ
疲れています
Eu estou cansada エウ エストウ カンサーダ
眠いです
Eu estou com sono エウ エストウ コンソーノ
コンフォーミとカンサーダ、コンソーノは現地で覚えました。
頭で覚えようとしなくても体験を伴うとすぐにインプットされるようです。。
知ってて便利
今日 hoje オージ
明日 amanhã アマニャン
お金 dinheiro ジニェイロ
銀行 banco バンコ
薬 remédio ヘメージオ
薬局 farmácia ファルマシア
お手洗い banheiro バニェイロ
水 água アグア
ビール cerveja セルヴェージャ
ワイン vinho ヴィーニョ
最後の2つが便利かどうかはおそらく人によりますね。
私の場合、セルヴェージャはブラジルに行くだいぶ前からインプットされていました(笑)
人称代名詞
私 eu エウ
あなた você ヴォセ
彼 ele エーリ
彼女 ela エラ
相手にお願いするとき
○○をください
por favor ○○ポルファボール
欲しいもの、頼みたいものに「ポルファボール」を付けると使えます。
「お水をください」と言いたいときは”アグア ポルファボール”です。
相手に言われたとき
ここ座り―や
Senta aqui センタ アキ
ーありがとう obrigado/obrigada オブリガード/オブリガーダ
ーいいえ、けっこうです Não, obrigado/obrigada ナウン オブリガード/オブリガーダ
これは度々言われました。みなさんとても親切でした。
もしかすると日本語の「洗濯機」でも通じるかもしれません(笑)
たしかに発音がよく似ていますね。
理解しましたか? Entendeuインテンデウ?
ーわかりました Eu entendi エウ インテンジ
ーいいえ、わかりません Não entendi ナウン インテンジ
”インテンデウ?”は「わかった??」と相手に聞くときの表現です。
ブラジル人どうしの会話を聞いていても”インテンド”や”インテンデール”とか度々耳に入ってきます。
神の平和 a paz de Deus アパゼデウス
ーアーメン amém アメイン
神のご加護を Deus abençoe デウスアベンソーイ
ーアーメン amém アメイン
ブラジルでは、教会に行く習慣がある人たちもたくさんいます。
相手に神さまの祝福があるようにという意味で、同じ教会の人ではなくても使うことがあります。
そのときは”アメイン”と返すのが普通です。
使ってみたい形容詞
おいしい Gostoso ゴストーゾ
美しい lindo/linda リンド/リンダ
男性に使うときは”リンド”、女性に使うときが”リンダ”です。
きれい bonito/bonita ボニート/ボニータ
男性に使うときは”ボニート”、女性に使うときが”ボニータ”です。
少し um pouco ウン ポーコ
”ウン ポーコ”は英語の”a little”と同じ意味です。
ポルトガル語話せるの??と聞かれたらとりあえず”ウン ポーコ”と答えていました。
暑い calor カルロ
寒い frio フリウ
私がブラジルに行ったときは真夏でした。
日本の蒸し暑さとは違いますが、日差しが強くてエアコンもないため毎日毎日「カルロー、ムイント カルロー(あついー、めっちゃあついー)」を連発して冷たい水ばかり飲んでいました。
ムイントは「多くの、たくさんの」の意味で程度が大きい場合にも使います。
他にもご紹介したい言葉はたくさんありますが今回はこの辺りで。
お読みいただきありがとうございました。